第11回「PST」(3/13)に参加しました
Posted on 2016年3月13日
前回に続いて参加してきました。 支援者のための当事者研究、とでも言いましょうか。 今日はなかなか、参考になる情報をたくさん得ることが出来ました。
Posted on 2016年3月13日
前回に続いて参加してきました。 支援者のための当事者研究、とでも言いましょうか。 今日はなかなか、参考になる情報をたくさん得ることが出来ました。
Posted on 2016年3月12日
日本司法書士会連合会が主催する第10回人権フォーラム、表題のイベントに参加しました。 現場の方々の、そして立法者の、とても貴重なお話しを聞くことが出来ました。
Posted on 2016年3月2日
貧困問題対策委員会が主催する表題の研修会に参加しました。 私が債務整理や生活再建の研修講師を務めるときも、滞納税金の問題は一つのトピックとなります。 この業界でこのようなテーマの研修会は珍しいかもしれません。大変勉強にな […]
Posted on 2016年2月26日
ホープページ内で、見出しや本文の冒頭だけを表示させ、“Read More”や“Read On”をクリックすると続きが表示されるようになっている箇所がいくつもあります。 このブログのページもそうですね。 これを、日本語の“ […]
Posted on 2016年2月17日
運営しておりますNPO法人に県内某自治体からご依頼いただきまして、 勉強会の講師を務めてまいりました。 テーマは債務整理です。 多重債務問題は、ご本人のみで悩んでも多くの場合状況は好転しません。 まずは法律家に相談をしま […]
Posted on 2016年2月16日
川崎市内某所において、地域包括センター主催、ケアマネージャーを対象とした勉強会に講師を担当しました。 お題は「生活保護の基礎知識」です。 (新しい建物で、綺麗な海上でした。) 昨年10月にも横浜市内の地域包括センターで同 […]
Posted on 2016年1月28日
所属団体の新人研修で、2日間に渡り講師を務めてきました。 一日目は立会ゼミナール。 司法書士の基幹業務といえば、一般的には不動産登記申請代理業務です。 そして不動産取引に司法書士が同席させていただくことがあるのですが、こ […]
Posted on 2016年1月9日
運営しておりますNPO法人の方で、相模原市社会福祉協議会様より講師派遣のご依頼をいただきましたので、私が担当して行ってまいりました。 その時の模様はブログにも掲載していただきました。 >>にこまるの部屋 テーマは「債務整 […]
Posted on 2016年1月9日
「べてるの家の当事者研究実践講座in横浜」に参加しました。 午前から始まり、お昼休みを挟んで夕方までの長丁場のイベントでした。 「弱いものを強くしようとしたり、悪人を善人にしようとしても上手くいかない。」 なるほど、それ […]
Posted on 2016年1月6日
副理事長をしていますNPO法人みらいじぶん生活・らしくでは、毎月定期的に、相談員が集まって勉強会を開催しています。 相談員が持ち回りで講師を担当します。 投稿が遅れましたが、先月は「家族療法」について学びました。 家計の […]