安心して絶望できる人生
Posted on 2018年8月17日
吉田知那美さんのべてるまつりで講演の様子を、ネットの動画で拝見しました。 座右の銘は「安心して絶望できる人生」、向谷地生良さんの書籍のタイトルです。 この言葉自体、当事者研究っぽくて好きですが、講演の中での吉田さんの言葉 […]
Posted on 2018年8月17日
吉田知那美さんのべてるまつりで講演の様子を、ネットの動画で拝見しました。 座右の銘は「安心して絶望できる人生」、向谷地生良さんの書籍のタイトルです。 この言葉自体、当事者研究っぽくて好きですが、講演の中での吉田さんの言葉 […]
Posted on 2018年6月1日
某団体からNPO法人の方にご依頼いただきまして、研修講師をしてきました。 この“某団体”はすっかりお得意さんですね。毎年呼んでいただいています。 相談員育成のための講座の一コマなのですが、人を育てるのって大変ですよね。企 […]
Posted on 2018年5月31日
今日は表題の協議会に参加しました。 おとといの会議とちょっと近い分野ですね。 と思っていましたら、案の定、他団体の参加者もかなり被っていました。 「依存症」や「生活困窮」といったワードも出ました。 なかなかどうも、ジャン […]
Posted on 2018年5月29日
表題の会議に参加しました。 ヤミ金をなくすには、利用者が借りずに済むようにすれば良いのか、それともヤミ金を取り締まれば良いのか。 私としては前者に注目をしていたのですが、なるほど、他の支援者の話を聞くと、ヤミ金側に働きか […]
Posted on 2018年1月16日
知人に画像をいただきまして、数年ぶりにトップ画像を差し替えてみました。
Posted on 2018年1月16日
筆界調査委員任命交付式がありました。 筆界調査委員とは、筆界特定制度において、土地の実地調査などをして筆界特定登記官に意見書を提出する、という役割があります。 分かりづらいですね。こんなQ&Aもありました。
Posted on 2018年1月1日
明けましておめでとうございます 今年も仕事始めは元旦の寿町の相談会でした お天気が良くて暖かかったですねえ 本年もどうぞよろしくお願いいたします
Posted on 2017年6月10日
神奈川県司法書士会、我々は「本会」と呼んでいますが、5月にここの理事に就任しました。 前任者の先輩方を見ていた限りでは、「しんどそうな役職だなあ」という印象ですが、まあでも、誰かがやらなくちゃいけないですからね、頑張りま […]
Posted on 2017年1月21日
私が運営に携わっているNPO法人みらいじぶん生活・らしくでは、「土日限定!!くらしとおかねの家計相談」を実施しています。 無料でご利用いただけます。 この法人では、行政が運営する相談事業を受託して相談室を運営したり、行政 […]
Posted on 2017年1月6日
トップページにQRコードを設置しました。 すでに閲覧しているページのQRコードを表示してなんの意味があるのか? そうですね、その場にいるお友達に宣伝していただくとかでしょうか・・・。