個人再生_多重債務でお困りの方
Posted on 2022年12月14日
「News!」と言っておきながら、今年はほとんど情報発信ができていませんでしたね。。特に新しい話題でもないのですが、今回は個人再生という手続きのお話です。 個人再生は民事再生法という法律の中に規定されており、個人の方向け […]
Posted on 2022年12月14日
「News!」と言っておきながら、今年はほとんど情報発信ができていませんでしたね。。特に新しい話題でもないのですが、今回は個人再生という手続きのお話です。 個人再生は民事再生法という法律の中に規定されており、個人の方向け […]
Posted on 2022年1月15日
先週と今週と、新人研修のチューターを務めてきました。研修“講師”となにが違うかというと、おそらく、コンテンツは主催者が作ってくれていて、それに沿って進行していくだけだからチューターなんですかね。と言いつつ自分の主観、喋り […]
Posted on 2021年6月24日
神奈川県司法書士会ホームページ、自分のページの写真は、以前は8年ほど前のものでした。 まあ、同一人物に見れないほど変化したわけではありませんが、更新してもらいました。 最近はご多分に漏れずマスクをしていますが、こんな顔を […]
Posted on 2021年4月19日
まん防…。 もともと潔癖性(症?)の私はコロナ禍以前から消毒用アルコールを常備していましたが、この度、手指の消毒用に電動で非接触の機器を導入いたしました。 新型コロナの影響はまだまだ続きそうです。破産、個人再生、任意 […]
Posted on 2021年3月16日
まったく業務と関係のない話題なのですが、私は大型自動車の免許を持っています。 今となってはトラックもダンプも乗りませんし、免許の更新では深視力という検査が増えるので(普通自動車には確かありませんよね?)、むしろ“無用の長 […]
Posted on 2020年10月29日
今さらな感じもしますが、当事務所もパソコンやタブレット、スマートフォンを使ったWeb会議システムの環境は整っておりますので、お知らせいたします。 ご依頼者様は事務所にいらっしゃることなく、スタッフ(私)も必ずしも出勤する […]
Posted on 2020年7月13日
私自身の遺言書です。 制度初日の7月10日はスケジュールが合わなかったので、今日(7月13日)、申請してきまして、無事に受け付けられました。 予約制ですので、しっかり準備ができていれば、当日はたいして時間がかかりません。 […]
Posted on 2020年6月25日
いよいよ7月10日(金)から自筆証書遺言書保管制度がスタートします。予約は7月1日(水)からのようです。 自筆証書遺言はお金があまりかからず、手軽に作成できるというメリットがある反面、なにかと不安もあります。 ①方式 […]
Posted on 2020年3月24日
先日は、司法書士会の主催の電話相談を担当しました。司法書士会が用意した専用の番号に掛けていただくと、担当者の事務所に転送されて、そこでお話をうかがうことになります。 相談内容は相続に関するものが多かったですね。 それにし […]
Posted on 2020年2月19日
特に最新の情報というわけではないのですが、ここ数年、破産の申立件数が増加傾向にあるようですね。 2003年に約24万件であったところ、これが徐々に減少していき、2016年には約63,000件となったようですが、ここからま […]